記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

【和歌山・和歌山市】
皆さんこんにちは♪♪
今回のクラクロブログは、紀州の四季を五感で堪能できるお店「四季の味 ちひろ」さんのご紹介!
朝、漁港にあがったとびきりの魚介や採れたての地元食材が贅を凝らしたひと皿となり、折々の美味しさを奏でる月替わりの会席料理が楽しめる日本料理のお店です(*ノωノ)
今回はJCBプラチナカードの優待サービスである『グルメ・ベネフィット』を利用してお得にお食事を楽しんできました!!☆
【コースについて】

今回は記念日などにおすすめの『紀州 葵コース』をディナーでいただきました☆
こちらのコースは、素材と向き合い、器ひとつにも思いを込めた料理人の感性が楽しめる会席料理となっています♪♪
お値段は14,520円/1名(税込・サービス料込)です!!
今回はJCBプラチナカードの優待サービスである『グルメ・ベネフィット』を利用したためコース料理1名分無料でした♡♡
【お店の外観】

JR和歌山駅から歩いて8分ほど、南海線和歌山市駅から車で5分ほど進むと到着♪♪
雰囲気のある佇まいのお店を発見です(/・ω・)/
【お店の内観・雰囲気】

風格漂う玄関に期待も高まります!
仲居さんに案内されエレベーターで2階へ♪♪
風情溢れる通路を進み完全個室に案内していただきました(*^^*)
趣のある雰囲気の和を基調とした個室では、周りの目を気にせずゆったりとお食事を愉しむことが出来ます♡
多数の完全個室が用意されているので、記念日や接待はもちろんのこと、小さなお子様連れでも安心して利用できるのはありがたいですね!!°˖✧
また100名まで可能な大広間もあるとのことで、宴会や婚礼の披露宴としても利用可能!
シーンに合ったお料理も提供していただけるとのことで様々なシーンで活躍できるお店となっています★☆
【お料理・デザート】

先付け『九度山地養卵の玉子豆腐 生雲丹 振り柚子 花穂』
玉子豆腐の上に生雲丹と色鮮やかな花穂が添えられており見た目からとっても華やか(●’◡’●)
地養卵を使った玉子豆腐はたまごの甘みと濃厚なコクが感じられとっても美味しい♡
磯の香り豊かな添えられた生雲丹は、玉子豆腐と一緒に食べることでより甘みが増して深い味わいが愉しめます!!°˖✧

椀物『紀伊水道の鱧 竜神椎茸 鶴菜 柚子』
ワクワクしながら蓋を開けるとまずはふわっと良い香りが広がります♪♪
地産である鱧と椎茸の澄まし仕立てとなっており、お出汁を一口味わうと、爽やかな柚子の香りとともに豊かな風味がお口の中に広がります♡
紀伊水道の綺麗な海流の循環がある和歌山沿岸で獲れた鱧は、皮も柔らかくて身の質もよく食べやすく、淡白ながらも滋味溢れる上品な味わい(*^^*)
豊かな自然と良質な水で育てられた龍神村産の椎茸は、肉厚で旨味がギュッと凝縮されており、噛めば噛むほどにおいしさが溢れ出てきます!!

造里『車海老 海松貝 本鮪 剣烏賊 あしらい一式』
新鮮なお造りの登場にテンションも上がります(*ノωノ)
濃厚な旨味とプリプリした食感と弾力が味わえた車海老、まさに”姿の伊勢海老 味の車海老”と称される所以に納得!
海松貝(ミル貝)はコリコリとしながら凝縮感のある独特な食感と爽やかな磯を思わせる香り、そして強い甘みと旨味が感じられました♪♪
良質な脂の乗り、深いコクととろけるような甘みに強い旨味の本鮪はとにかく美味しい♡♡♡
剣烏賊(ケンサキイカ)はねっとりとした食感と上品な甘みと旨味がお口に広がりこれまた美味!!
どれも美味しくて一口食べるごとに笑みがこぼれてしまうほどでした( *´艸`)

焼八寸
続いて季節の海のごちそうと山の旬の幸が数種類盛られた視覚と味覚で愉しめる贅沢な八寸の登場です!!
『鮎一汐』
一夜干しされた鮎は、旨味が凝縮され香ばしい風味があり、塩焼きとは異なる美味しさが愉しめました♪♪
『フルーツトマトレモン煮』
高い糖度のフルーツトマトはレモンの酸味と相性抜群!!
さっぱりとした味わいの中でより引き立てられた甘さに感動です( *´艸`)
『水雲酢』
日本の伝統的な食材のひとつ”もずく”を酢で和えた一品♪♪
もずくの食感と酢の酸味でさっぱりといただけます(*‘∀‘)
『蛸早煮と陸蓮根』
柔らかくてしっかりとお味の染みた蛸とおくらの特徴的な食感が見事にマッチ☆★
お酒がついつい進んでしまいます!!✧
『子持ち昆布と水菜と蓮芋のお浸し』
お浸しは上品な味付けであっさりといただきます♪♪
中でも子持ち昆布はプチプチとした食感が愉しめて昆布の旨味も味わえて非常に良きでした(≧∇≦)ノ

強肴『国産牛ヘレ アスパラ ズッキーニ ミックスリーフ 針牛蒡』
丁寧に火入れされた国産牛ヘレのステーキは、口に入れるとしっとりとした淡白な味わいと上品な甘さ、ジューシーな旨味が感じられてとっても美味しい♡♡
あっさりしたソースと一緒に食べるとお肉の旨味がより引き立てられてこれまた美味!
ステーキの上に添えられた針牛蒡の食感も良いアクセントとなっており、グリルされたお野菜も素材そのものの甘みが感じられました(*ノωノ)
鮮やかな色合いでこのお皿のお料理を引き立ててくれているリーフサラダはもちろん新鮮!!
さっぱりとしたドレッシングはサラダと相性がよく、ステーキの味わいを引き出すようにバランスが調えられています(/・ω・)/

揚物『シラサ海老 玉濁黍真丈 甘長唐辛子 抹茶塩』
抹茶塩でいただく天ぷらたちの登場です♪♪
海老の王様であるクルマエビ科のエビであるシラサ海老の天ぷらは、車海老に負けないプリプリの歯ごたえながら柔らかく上品な甘みが強く、海老本来の旨味がとっても感じられてとっても美味しい♡♡
もちろん揚げたてで衣はサクサクしていてあっさり食べれちゃいます(*ノωノ)
玉蜀黍(とうもろこし)真丈の天ぷらは、ふわっとした食感ととうもろこしの自然な甘みに何個でも食べたくなるほど!!
甘長唐辛子の天ぷらもさわやかな風味と甘みがありおいしくいただきました☆°˖✧

食事
締めくくりである御飯・お漬物・お味噌汁の登場です♪♪
『金目鯛と生姜、枝豆の御飯』
土鍋の蓋を開けるとお部屋に良い薫りがふわっと広がります♡
脂の乗った金目鯛の旨味がギュッとつまった土鍋で炊かれた炊き込みご飯は、生姜の香りと枝豆の甘みが非常にマッチしており、ひと口頬張るごとにお口の中に幸せが広がります( *´艸`)
『香の物』
あっさりとした味わいのきゅうりや大根のお漬物は丁度良い量で炊き込みご飯との相性も良き◎
『留椀』
留椀のお味噌汁もお出汁の香りが豊かで、炊き込みご飯の風味を引き立てる味わいとなっています!!
お酒を飲んだ後の体に染み渡ります(*’ω’*)

水菓子
最後にお待ちかねのデザート♡
『マンゴーシャーベット』
マンゴーの甘みを感じつつさっぱりと爽やかに食べられます♪♪
『黒糖わらび餅』
もっちりとした食感が愉しめたわらび餅は、きなこの香ばしさと、甘みと程よい苦みがある黒糖との相性が抜群でとてもおいしかったです♪♪
【まとめ・感想】
どのお料理も上品でおいしく、最後まで目と舌で愉しめるコースで大満足でした!!
和歌山の旬の魅力を存分に味わえるとともに、心に響く日本料理を個室でゆったりと堪能し、最良な時間を過ごすことが出来ました( •̀ ω •́ )
またお鍋料理も名物で、50年以上も鍋料理にこだわりを持ち「鍋なら、ちひろ」の言葉に恥じぬよう、今も尚精進を続けておられます!°˖✧
冬は”3年フグ”が堪能出来るてっちりや、”幻の高級魚”と称される天然本クエが味わえるクエ鍋、夏は雑賀崎の鱧を満喫できる鱧鍋など、また最高級ランクの和牛を使ったしゃぶしゃぶやすき焼き、オリジナル鍋などもありこちらもぜひ賞味したいメニューです♡♡♡
お料理を運んで来てくれる仲居さんも笑顔が素敵でお料理の説明も丁寧にしてくださいました♪♪
またお魚料理がある為に用意されていたレモンが添えられたおしぼりにはお店の細やかな気遣いも感じ取れました♡
(※レモンを触ってから手を拭くと手についた魚のニオイなど嫌なニオイが取れます)
雰囲気も接客もお料理の味もとっても素晴らしい日本料理のコースが優待でお得にいただけたのはやはり嬉しいですね♪
おいしいお料理をごちそうさまでした♡♡♡

優待満足度
Instagramでも素敵なお店の情報発信中だにゃ!!
住所 :和歌山県和歌山市吉田801
電話番号:073-431-3939
営業時間:昼の部 11:30~14:00(L.O)
夜の部 17:00~21:30(L.O)
定休日 :水曜日(ほか年末・年始など)
駐車場 :有
クラクロ
